Category Archives:

2017 年 03 月 30 日

みなさんこんにちは塞翁が馬の雫です。

本日は京北で作業、美山で作業とバタバタした一日でした(^-^)

まずは先日行った播種のcheckです!

シートに被せていますが所狭しと並んでおります。

毎日の水やりが日課ですが土の状態をみて水やりをします。まだ土が湿っていたので

本日は水やりはなし!ハウス内の温度はだいたい40度を目安にみます。

40度以上になると温度が上がりすぎて育苗するには良くないのでハウス内に空気を

いれてあげます。これから毎日みていきます!

さて今度は芋の育苗。

状況をみてみましょう!

なかなか芽がでてこなかったのですがなんと…!

写真では分かりにくいかもですが中央の紫の芽が少しでだしています!

よっしゃ!!!この調子(^-^)

そして美山へ。

今日は鶏糞を圃場に撒きます。

早速とりにきています。

う~んなかなか大変だ!

なんとか堆肥撒きも終わりました!!

もうすぐ4月!!農業も本格的に始まりだしていますが

春ももうそこまできています。

気分新たに頑張るぞ!!!

 

 

 

 

2017 年 03 月 26 日

 

みなさんこんにちは塞翁が馬の雫です。

本日は温湯消毒の二回目を行います。

前回は初めてだったのでのですが今回は二回目ということで準備するものもスムーズです

温湯消毒は60℃のお湯で10分間たねもみをつけて消毒する方法です!

なのでまずはお湯を沸かして…

写真はだいたい67℃。60℃のお湯で10分ですが種もみは温かくありません。

冷えているので寸胴の中に入れるとだいたい7~8℃下がります(゜o゜)

それを見越して温度管理する事が重要です。

消毒開始!

このブルーのネットの中には種もみが入っています。

ちなみに塩水選で良質の種もみとして選抜されたものです。

このようにして時間をはかりながら両手で種もみがはいったネットを上下に揺らして

種もみ全体にお湯がいきわたるようにします。

地味ですがこの繰り返しで消毒していく事がとても重要!!

この後、浸種して発芽しやすくしていきますよ!

明日はいよいよ播種!こうご期待!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは塞翁が馬の吉村です。

昨日は育苗中にお米とお芋のお世話!!

漬け置きしているお米の水替えついでにお米チェック!!

米の拡大写真、ネットで見えにくいですが少し発芽が始まりました!!

その後、安納芋の育苗圃場へ、、、

まだ変化見られず水やりを、、、

不安ですが芋の力信じて発芽を待つだけです!!!!

本当に昨日は小春日和でした。

家の縁側が昼寝を誘惑!!

 

 

こんにちは、塞翁が馬の吉村です。

先日お米の塩水選、温湯消毒を行いました!!

僕らは自家採取しているので、まず昨年収獲したお米から種籾用として取っていた籾の塩水選を行います!!

塩水選とは種を選別する選種法のひとつで。種籾を塩水に入れ、浮いたものを取り除き、沈んだものを種子として採用することで、比重の大きな充実した種子を選び出す方法です!!

まず水を入れた樽に塩を混ぜていきます!塩分濃度は生卵が浮いてくるくらいで僕らはやってます!!

卵が浮いてきたら籾を投入し混ぜます。

 

すると比重の軽い種籾、籾殻、不純物が浮いてくるので、浮いてきたものはすくいあげ処分!!

浮いた種籾を取り終えたら沈んでる種籾をネットに入れ水で洗い、温湯消毒へ!!!

温湯消毒とは60℃のお湯に10分間種籾を浸して、種子伝染性の病害虫を防除

する方法です。こうすることで農薬を使わなくても病気が出にくくなります!!!

寸胴にお湯をはり60℃のお湯で10分間消毒していきます。

消毒を終えた種籾は水で粗熱をとり水を溜めた専用タンクにて漬け置きをしていきます!!

漬け置きとは水につけた種籾にポンプで空気を送り込みながら

種に空気と水を吸わせる発芽の為の準備期間です!!

僕らは約2週間漬け置きし積算温度100℃目安で芽だしに移ります!!

その後、芽だし作業から播種を行います!!!

ブログにて随時報告していきます!!

今年も栽培期間中農薬不使用で、有機質肥料天然海塩使った農法でやっていきます!!!!

 

2017 年 02 月 10 日

こんにちは、塞翁が馬の吉村です!!

今日は米栽培の第一弾!!種もみのひげ取りをしました。

ひげ取りとは籾の先端についてる毛みたいなやつ、これを芒(のぎ)といい

20170210_111552

この芒と籾に混じってる不純物を取り除く作業です!!

自分たちは種籾を自家採取してますので去年収獲しておいた籾のひげ取り第一選別です。

まずは篩にかけ大きな不純物をとります。

20170210_101557

次に脱芒機(だつぼうき)に入れて選別です。

20170210_130818

出来上がり!!栽培において種めっちゃ大事です!!

20170210_130528

そういえば前回のブログでヒデさんから味噌・塩づくりの引き継ぎがありましたが。

後日塞翁が馬のFacebookにて動画をアップします!!

ぜひうちのFacebookもご覧になってください!!!!!